ホームケア

home care

どうしてせきが出るの…

せきが出た

せきは赤ちゃんにとってつらく、体の負担になるもの。赤ちゃんがなるべくラクになれるケアをしてあげましょう。せきの特徴や呼吸をする様子もよく観察しましょう。

考えられること

呼吸器官を正常に保つための体の防御反応です。
せきはウイルスや細菌感染、アレルギー物質などが原因で起こることがほとんどです。せきは気管にたまった分泌液や異物を排除して、呼吸機能を正常に保つための防衛反応です。

【気をつけることは】
1.せきの特徴や呼吸の様子をよく観察します
乾いたせき、たんがからんだせきなどせきの特徴や、ゼーゼー、ヒューヒューなど呼吸音がするかを確認します。呼吸音がする場合は気管支や肺の病気の可能性があります。

2.せきが激しいときはなるべく早く受診してください。
せきが激しいと水分や食べ物をとれなくなったり、せきが原因で吐くこともあります。せきが激しいときはなるべく早く受診しましょう。呼吸困難になったら夜中でも受診してください。

ケアのポイント

1.たて抱きで背中をトントンして少しラクにしてあげてください
たて抱きで背中を軽くトントンすると、たんがきれやすくなり少しラクになります。小さめの枕やクッションを背中にあてて寝かせてもいいでしょう。

2.こまめな水分補給でのどを湿らせてあげてください
水分でのどを湿らすと、のどの浄化作用が活発になり、たんが切れやすくなります。ただし、のどを刺激する柑橘類の果汁や冷たい飲み物は避けてください。白湯や麦茶などスプーンで少しずつ与えるとよいです。

3.せきで吐くことも。離乳食は少なめにしてください
せき込んで吐くこともあるので、離乳食はいつもより少なめの量にします。むせないようにやわらかめなものをあげましょう。食欲がないときは、野菜スープなどをあげてください。

4.換気をこまめにし、室内の湿度を50~60%にしてください
1時間に1~2回は窓を空けて換気をしましょう。空気が乾燥しすぎないように、加湿器などを利用して室内の湿度を50~60%に保ちます。

5.元気があればおふろに入れて、呼吸をラクにしてあげてください
湯気で呼吸が一時的にラクになります。元気があれば、ぬるめのお湯に短時間で入れてあげましょう。さっとシャワーで流して、清潔にしてあげてもいいでしょう。

【受診の目安】
機嫌がよく、食欲もあり、せきが徐々に減ってきていればとくに受診の必要はありません。せきが長く続く、呼吸が苦しそう、眠れない、せき込んで吐く、せきのしかたが気になるなどのときは受診しましょう。

<こんなときはすぐに受診してください>
※ 突然のどに何か詰まったように激しくせき込む(大至急受診してください)
※ ゼーゼー、ヒューヒューなどの呼吸音がする
※ せきで飲んだり食べたりできない
※ せきで眠れない
※ 水分がとれない

診療日のご案内

来院予約について